つづく!
…と前回言ってから約50日。
なかなか更新できなかったのはBESSの担当者さんからなかなか写真が届かなかったからです…などと言い訳しつつ。
ログが搬入されたからわずか数日、
あっという間に屋根まで組まれて、
上棟祭の日を迎えるのでした。
2階にも登れるようになっていました。
おお、天窓が付いている!
我が家は将来壁で部屋を仕切る可能性を考慮して、
2階の吹き抜けの天窓の位置を少し下げました。
2階から北側の眺めもなかなかの抜け感です。
しまった、こっち側の窓大きくすれば良かったかな…
と後々になってから次第に思うようになってきています…
疑惑の一枚。
前回、地鎮祭は奈良からお坊さんにお越し頂きましたが、
今回上棟祭は静岡から神主さんにお越し頂きました。
こんな小さな家のために、ご縁と話の流れで大仰なことになってしまい恐縮です…
槌打ちの儀。
参加者全員で「おー!」と声を出します。
餅まきもしました。
近所の方々も集まってくださいました。
皆さん赤ちゃんを抱っこしていて、同じ世代の方々が多い感じです。
この日お互いの家族にも初めて現場に集まってもらったので、
夕方に直会をし、無事上棟祭を終えたのでした。