あらかじめコンクリートミキサー車が来る日を聞いていたので、
見学に行ってみました。
ホースからコンクリートがドボドボと出る中、
職人さんがそれを綺麗に均していっていました。
そして2日後の様子。
上の写真の下の部分だけ、基礎が深くなっています。
もともと建売住宅を建てるはずだった土地だったので
土地内に雨水浸透トレンチなどが既に設置されていて、
それらに掛かる建物土圧を回避するためには、
どうしても基礎の一部をこうしないといけなかったようです。
この工事のために125万円の付帯費用がかかり、
見積もりを聞いた当初はびっくりしました。
鉄筋も素人目ですが、恐らく綺麗に付けてもらっていると思います。
そしてその10日後に訪れた時には、木の柵などもなくなりすっきりしていました。
土間の部分も断熱材とコンクリートが入っていました。
というわけで、基礎完成です。
やはり…まだまだ小さく見えます。